水道と井戸
地中熱利用ヒートポンプのこともあって、井戸を掘る費用を見積もってもらおうと山梨県のある会社に問い合わせてみました。この会社はかなりしっかりしたところで、なんと市役所にまで確認してくれました。
その話によると、井戸の掘削に関する条例が最近できて制限が設けられたとのことです。ん、なにやら嫌な予感がしますが先を急ぎましょう。
井戸掘削の条件は2つあります。
1つは市の取水源から一定の距離が離れていること。2つめは、市の給水管が近くにないこと、の2点を満たさないといけないのです。
前者は問題ないのでですが、後者の給水管の距離は微妙らしいです。
近くの畑まで水道は引かれているのですが、それは細い管(13mm?)で来ているのでもし分岐できるようなら、井戸の掘削は認められない。水圧などの関係で分岐ができないなら本管から敷地までは300mぐらい離れているので、許可されるでしょう、とのこと。
で、市でそれを調べてくれるのかと思ったら、開発の図面などを見てみないとなんとも言えないということで、また保留です。
井戸1つとってみてもこの調子だから、話がなかなか進まないのも無理はないですね。
本当に計画通りに行くのか....さらなる不安は続きます...
その話によると、井戸の掘削に関する条例が最近できて制限が設けられたとのことです。ん、なにやら嫌な予感がしますが先を急ぎましょう。
井戸掘削の条件は2つあります。
1つは市の取水源から一定の距離が離れていること。2つめは、市の給水管が近くにないこと、の2点を満たさないといけないのです。
前者は問題ないのでですが、後者の給水管の距離は微妙らしいです。
近くの畑まで水道は引かれているのですが、それは細い管(13mm?)で来ているのでもし分岐できるようなら、井戸の掘削は認められない。水圧などの関係で分岐ができないなら本管から敷地までは300mぐらい離れているので、許可されるでしょう、とのこと。
で、市でそれを調べてくれるのかと思ったら、開発の図面などを見てみないとなんとも言えないということで、また保留です。
井戸1つとってみてもこの調子だから、話がなかなか進まないのも無理はないですね。
本当に計画通りに行くのか....さらなる不安は続きます...