太陽光発電のこと
事業用の全量買取制度が7月1日からスタートしました。
メガソーラーの計画はたくさんあるのですが、10kW規模でもメリットがあるのではないかと思い、いろいろ調べてみました。
単純に考えれば、10kW以上のパネルとパワコンを持ってくれば、20年間kWあたり42円で買い取ってくれるので、3.5万円/kwの補助金を捨てても充分にメリットがあるように思えます。しかし、調べればいろいろ疑問点が出てきます。
まず、家庭用と違いメーカーがそれほど積極的にPRしていません。10年を超える保証を謳っているパネルメーカーもありますが、事業用の場合どうなのかもよくわかりません(仮にパネルは保証されてもシステムとしてどうなのか?)。
また、パワーコンディショナーが曲者です。家庭用は余剰電力になるので、出力はもちろん単相200Vです。
しかし、事業用の場合は、どうも動力用の3相が標準的らしいのです。単相でもいいのですが、こちらのほうがパワコンが高かったりして、どうも腑に落ちません。
そして、もっとよくわからないのが、電力会社に払う費用です。私の場合は東電になるのですが、問い合わせたところ、「数万円から100万円ぐらいの範囲です」と、なんともすばらしい回答でした。
もう少し話を聞くと概算見積を取ることができるので、お願いすることにしたのですが、その概算見積の申込が本申し込みとほとんど同じ内容の資料の提出が求められます。それには個人では入手できないものも含まれます。
少し穿った見方をすれば、個人の場合はここで諦める仕組みになっているのではないでしょうか?
ここで諦めたらなんか残念な気がするので、なんとか資料を集めて概算見積だけはもらおうとしています。
素人考えでは、余剰買取よりも、全量買取のほうが仕組みも単純だし、工事費を含めた全体では、むしろ安くなるのではないかと思っていたのですが、どうも世の中そう甘くはないようです。
メガソーラーの計画はたくさんあるのですが、10kW規模でもメリットがあるのではないかと思い、いろいろ調べてみました。
単純に考えれば、10kW以上のパネルとパワコンを持ってくれば、20年間kWあたり42円で買い取ってくれるので、3.5万円/kwの補助金を捨てても充分にメリットがあるように思えます。しかし、調べればいろいろ疑問点が出てきます。
まず、家庭用と違いメーカーがそれほど積極的にPRしていません。10年を超える保証を謳っているパネルメーカーもありますが、事業用の場合どうなのかもよくわかりません(仮にパネルは保証されてもシステムとしてどうなのか?)。
また、パワーコンディショナーが曲者です。家庭用は余剰電力になるので、出力はもちろん単相200Vです。
しかし、事業用の場合は、どうも動力用の3相が標準的らしいのです。単相でもいいのですが、こちらのほうがパワコンが高かったりして、どうも腑に落ちません。
そして、もっとよくわからないのが、電力会社に払う費用です。私の場合は東電になるのですが、問い合わせたところ、「数万円から100万円ぐらいの範囲です」と、なんともすばらしい回答でした。
もう少し話を聞くと概算見積を取ることができるので、お願いすることにしたのですが、その概算見積の申込が本申し込みとほとんど同じ内容の資料の提出が求められます。それには個人では入手できないものも含まれます。
少し穿った見方をすれば、個人の場合はここで諦める仕組みになっているのではないでしょうか?
ここで諦めたらなんか残念な気がするので、なんとか資料を集めて概算見積だけはもらおうとしています。
素人考えでは、余剰買取よりも、全量買取のほうが仕組みも単純だし、工事費を含めた全体では、むしろ安くなるのではないかと思っていたのですが、どうも世の中そう甘くはないようです。