fc2ブログ

甲府と清里

今日、所用で甲府市に行ってました。
なんか暑いなぁなどどおもっていたら、連日の38度越え、しかも一番熱い時間帯を選んで歩いてしました。
で、用事も終わり、一路清里へ。さぞかし涼しいだろうと期待したものの、真昼間の時間は暑いです。
でも、日陰に入ると、なぜか気持ちいいのです。涼しい風がここち良く吹いてくれています。もちろん、ちょっと体を動かせばすぐに汗をかくだけの気温ではありますが、座って静かにしてると、どんどん快適さのほうが増えていきます。
さすが避暑地になるだけのことはあるなぁ、などと感心した次第です。

棟上げ

棟上げにあわせて建設の立ち会いに行ってました。
基礎がようやくできたと思ってたら、いつのまにかもう棟上げなんですね。
厩舎を少し先行していたのですが、住宅のほうも建て方はあらかた終わってます。
また、ここから少しはあまり進行が見られないらしいのですが、それにしても平面から立体になるのは感動的です。
厩舎は想像以上に存在感があり、自分でいうのも変ですが、なかなか立派です。
これから左官屋さんが入り、7月いっぱいで工務店さんの作業はだいたい終わります。
そこから、ゴムマットやゴムブロックをひいて、パーティションの塗装、組立、そして、左官の仕上げを含め、8月いっぱいで完成といったスケジュールです。
厩舎はだいたいこんな感じなのですが、問題は造成です。
前にも書きましたが、けっこう土が余ってしまい、現在はとりあえず、駐車場と放牧場の間に固めてあるのですが、このままでは法面だらけになるので、最終的には住宅の前に持っていって、そこで平らにして貰う予定なのですが、それは本当に最後の工程なので、住宅がほとんど完成してからの作業になるらしいです。
最終の造成は9月の最初からかかって、多少の余裕を見て工期は2週間ぐらい。
牧柵はそこからスタートして、9月半ばから2週間ぐらい。
実際には、もう少し前倒しになると思うのですが、馬を9月末には入れたいので、結構ギリギリです。

いつも晴天のことが多い、ここ清里も今回の滞在中はずっと曇り空でした。
時間のあるときにまた、雑草刈りをしていたのですが、それほど暑さは感じてませんでした。
気温もそれほど低いわけではないし、ときどき小雨も降っているので、湿度が低いわけではありません。
思うに、どうも、八ヶ岳から心地良いすずしい風を運んでくれているらしいです。
なんてことを思いながら大阪に帰ってきたら、あまりの暑さについついエアコンに手が伸びてしまします。


なお、工事中の写真はFacebookに載せてますので、あわせて御覧ください。
ホームページ
八ヶ岳ホースケア牧場
プロフィール

かず

Author:かず
馬乗りです。
妻および愛娘(犬)あり。
世間一般には中年あるいはおじさんなどと呼ばれる年齢ですが、かたくなに認めません。
愛馬と家族とともに牧場を開業中です。

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
カウンター