fc2ブログ

新厩舎進捗

IMG_0019.jpg

外壁と屋根完成。

工事の進捗

IMG_1302.jpg
IMG_1310.jpg

木工事はほぼ終わりです。あとは外壁と屋根。

動物取扱責任者研修

動物を取り扱う仕事をするには年に一回、動物取扱責任者研修というものを受講しなければなりません。
(厳密に言うと1事業所に最低一人は動物取扱責任者を置かねばならず、動物取扱責任者は毎年この研修を受講しなければならいと決まっています。)
研修は13時半から16時半までの3時間、会場までの往復の時間を含めると4時間あまり時間を取られます。
で、今年の研修内容は法律的なお話と危機管理でした。
法律的なお話は時間も短いし、確認のためにもいいと思います。
しかしながら、危機管理のほうは危機管理というよりも、大規模災害にあった時のペットとの生活やそのための備えといった、内容でした。講師をしていただいた方には失礼ですが、今回の話は馬のような大型特殊でなくとも、あまり、動物取扱者に参考になるような言える内容ではなかったように思います。もちろん、お客さんにお話を伝えるという意味はあるのかもしれませんが、それなら別の情報源もありますし、網羅的な内容でなければ意味がありません。
昨年も全く同じことを思いましたが、これだけは完全に断言できます。もっとも仕事が捗る時間のなかの4時間を割いて受ける必要は全くありません!!!「動物を取り扱う仕事をしている人」というくくりの中で共通のお話をするなら、それだけのテーマを語れる人を講師にするべきです。
運転免許の更新のように、優良なところは5年に1回でいいのではないでしょうか?
早急な法律の改正を期待します。

IMG_4946.jpg

この日は天気も良かったので、この4時間あれば馬場の雪かきが終わっていたのにと思いながら帰ってきました。。。。

ホームページ
八ヶ岳ホースケア牧場
プロフィール

かず

Author:かず
馬乗りです。
妻および愛娘(犬)あり。
世間一般には中年あるいはおじさんなどと呼ばれる年齢ですが、かたくなに認めません。
愛馬と家族とともに牧場を開業中です。

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
カウンター