最少と最小
ニュースのタイトルを見てふと気になったので。。。。
よく問題になる「最小」と「最少」の使い分けですが、私は「数(数値)」か「量」の違いだと認識しています。
最も「数が小さい」のか最も「量が少ない」のか。
で、気になったのは「コロナの感染者数が今年に入って最少」というフレーズです。
感染者数なのでこれは「最小」の間違いですよね。
日本人口のような大きな数字(億)から数百人という小さな数なので量として捉えた、というのは少し無理があるように思えます。
数を扱う以上は「最小、最大」を使うべきなので、「最少」を使う場面はそう多くはないはずです。
ニュースつながりでいうと、「降水量が過去10年で最少」とかかな。
よく問題になる「最小」と「最少」の使い分けですが、私は「数(数値)」か「量」の違いだと認識しています。
最も「数が小さい」のか最も「量が少ない」のか。
で、気になったのは「コロナの感染者数が今年に入って最少」というフレーズです。
感染者数なのでこれは「最小」の間違いですよね。
日本人口のような大きな数字(億)から数百人という小さな数なので量として捉えた、というのは少し無理があるように思えます。
数を扱う以上は「最小、最大」を使うべきなので、「最少」を使う場面はそう多くはないはずです。
ニュースつながりでいうと、「降水量が過去10年で最少」とかかな。